社員旅行
2025-03-19

みなさんこんにちは!
林田建設では数年ぶりに社員旅行を企画しました。
今回、行ってきたのは南の島『沖縄』です。
天気予報通り雨が降ったりやんだりの天気でしたが、途中晴れ間も出たりして、台風じゃないだけ良かったと
思いながら楽しんで帰ってきました。
那覇空港に到着後、まずはレンタカーを借りて沖縄そばを食べに行ってきました。
楚辺というお店ですが、人気店らしくてたくさんの人が並んでいました。
ここの沖縄そばは出汁がとても美味しかったです。
この後は只今再建中の首里城へ。
首里城正殿の建設工事は、仮設の建物(素屋根といいます)の中で建築が進んでいました。
素屋根の見学エリアも3層になっていて1階部分、2階部分、3階部分と至近距離で復元工事中の正殿を見ることができました。
首里城正殿前に向き合っていた大龍柱は火災に遭っても倒れずに残っていたそうです。
正殿にあった獅子瓦も展示されていました。
塗り直しをしていた廣福門は完成していました。
いまのところ、2026年中に正殿が完成する予定のようですが、その後に北殿、南殿、書院や鎖之間などの工事に入るそうなので
最終的に全てが完成するのはまだまだ先になりそうですね。
1日目の夕食は国際通りにある『じまんや 那覇店』にて
アグー豚のしゃぶしゃぶやもずく、海ぶどう、ラフテーなど沖縄料理を堪能してきました。
← こちら2件目のお店でトロピカルなほろ酔いおじさんコンビです。
そして2日目はフリータイム!
林田チームは車で海沿いを走って今帰仁村や古宇利島の方へ行く予定でしたが、途中雨が強くなってきたため断念・・・
やちむんの里や座喜味城、中村家住宅などに寄って国際通りの市場へ急遽予定変更!
アメリカンビレッジ
行く途中に通ったアメリカンビレッジはカラフルで可愛らしい街並みが素敵で思わず写真だけ撮ってきました。
← たまに晴れ間もありました
やちむんの里
ここはやちむん工房とガラス工房を合わせて、約20軒もの工房がある集落です。
風情あふれる街並みでいろんな作家さんの作品が見られて、どれも欲しくなるくらい素敵でした。
座喜味城跡
規模は小さいですが、城壁や城門の石積みの精巧さや美しさは沖縄の城の中で随一といわれているそうです。
当時の石造建築技術の高さに驚きました。
中村家住宅
国指定重要文化財で戦前の沖縄の住居建築の特色を全て備えている建物です。
沖縄ならではの建物で通気性を考慮したり、台風などの強風にも対応した造りとなっています。
造りの一つ一つに意味があり、昔の人たちが築いた知恵の凄さに驚かされました。
途中、おしゃれカフェでランチ
この日の夕食は『やっぱり沖縄に来たらお肉食べたいよね!』ということでステーキハウス88へ
お肉はやわらかくて、タレも美味しかったです。後で聞いた話ですが、木暮さんはこの日2度も来店したらしいです。
みんながびっくりするほどの食欲でした。
最終日はみんなで旧海軍司令部壕と泡盛工場見学に行きました。
旧海軍司令部壕
「海軍司令部基地」として構築されたこの壕は、ほぼ当時のまま残されていて当時の激しい戦闘の悲惨さが目に浮かんで
身の引き締まる思いでした。
くぅーすの杜「忠考蔵」
ここの古酒蔵は沖縄最大級の木造建築物らしいです。首里城が完成したら2番になってしまうそうですが・・・
見学が終わった後は試飲タイム!みんな目を輝かせながら泡盛の試飲を楽しんでいました。
あっという間の3日間でしたが、社員みんなにとって意義のある旅行になりました。
唯一、青い空と青い海が見られなかったのは残念でしたが、いろんな建築物を見られたことは勉強にもなり、
良い思い出になりました。また沖縄リベンジしたいです。