皆様、こんにちは!
2022-06-28

皆様、こんにちは! つぼっちです。
なかなかブログの更新が出来なくてすみません m(_ _)m
今回も私が担当していた国分寺の現場の事を紹介させて頂きます。
前回も少し触れましたが、今回は建物の色について話そうと思います。
RC造3階建ての建物ですが、外観が他とは一線を画して「赤い建物」になっています。
とてもきれいな仕上がりになりました。
これは一般的なコンクリートに赤い顔料を混ぜてこのような色を出しています。
表面だけでなくコンクリートの内部まで同じ色をしています。
下の写真は試験練りと言って実際に建物を建てる前に、コンクリートの強度がきちんと出るかをテストする時の様子です。
セメント量に対して顔料の分量を量って投入するのですが、建物は何回かに分けてコンクリート打設を行うので色を均一にする為
分量を統一して混ぜて行きます。またコンクリートはコンクリートプラントによってセメント・骨材・細骨剤・水の配合が決められていてJIS規格
を取っていますので他の物を混入する場合規格外となるので、きちんと強度が出るか試験練りを行いしっかり確認をして行きます。
左の写真のように試験体を圧縮し強度を測定します。
無事に十分な強度が出たので今回の顔料は使っても問題ないという結果になりました。
今回は試験の様子を直に見る事がで来て大変勉強になりました。
この物件は内装もお洒落で素敵なのでこれからも少しづつですが紹介して行きます。
もっともっと勉強して早く一人前になれるようにがんばります!
私の奮闘ぶりと一緒に建物のことを紹介して行きますので、これからもブログを楽しみに
して下さいね (*’ω’*)